南兵衛@earth
アースガーデン 南兵衛@鈴木幸一のブログ
テーマは:NoNature, EARTH@HOME,
アースデイのつくり方BETA,
星をたべようよ,
Festival☆Life,
etc,,,
2010年7月7日水曜日
仕事:
朝日新聞に取材されました
朝日新聞の2010年6月某日朝刊の関東版と関西版(それぞれ掲載日が違いました)求人欄に、僕のインタビューが載りました。
だいぶ照れくさいです(笑)。
取材してくれたライターの田中美絵さんは2001年にゲーリー・スナイダーと仲間たちの詩の朗読会を湯島聖堂で実現させた時以来、僕の場づくりを見守ってくれていたそうで、着々と自分の仕事を続けていれば、ちゃんと見ていてくれる人がいるのだと、嬉しい取材でした。
インタビュー自体も、そうした流れの中で、僕の中の最も深いところ、生きる事の根っこにかかわる話しとなり、短い字数の中でも濃厚な内容です。
上の画像をクリックすれば拡大して読めます。
一部で写真写りが良すぎると(笑)評判です。ご容赦を。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
プロフィール
南兵衛@鈴木幸一
Shibuya,Tokyo,地球,あきる野, アースガーデン代表
オーガニック,エコロジー&フェスティバルを、楽しく、激しく、気持ちよく!創り続けています。
詳細プロフィールを表示
リンク
アースガーデン
渋谷3丁目 キミドリ.
Natural High!
アースデイ東京
アースデイJP
渚音楽祭
ap bank fes.
フジロック・フェスティバル
ブログ執筆テーマ
Festival☆Life
(10)
NoNature
(6)
アースデイのつくり方BETA
(5)
仕事
(4)
星をたべようよ
(3)
EARTH@HOME
(2)
山の家から
(2)
逝った人に生かされて
(2)
本は紙だけれど
(1)
音楽
(1)
ブログ アーカイブ
▼
2010
(8)
►
11月
(2)
▼
7月
(3)
山の家から:我が家のまわり
仕事:朝日新聞に取材されました
NoNature:“天地有機”=オーガニック
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
2009
(14)
►
12月
(6)
►
11月
(8)
このブログを検索
本も書いています
僕が書いた本です
「フェスティバル・ライフ」
中央公論新社 刊 ¥1680-
>
Amazon
“暮らす”が楽しい
100点の生活用具カタログ
山と溪谷社 刊
3人の仲間と一緒に書いた、
自然派生活への入口です
いつもなにかと一緒に動いている
辻信一さんがインタビュー集の中で
僕を紹介してくれました。
カルチャー・クリエイティブ
“新しい世界をつくる52人"
辻信一 著 木楽舎/ソトコト新書
朝日新聞に掲載されました
2010年6月の関東版と関西版の求人欄に僕のインタビューが掲載されました。上の画像をクリックしていただくと拡大します。
Live Moon
livemoon new iss
responsive design
Live Moon
Special Thanks to
屋形船
南兵衛の座右の銘
生きるテーマは「エコロジーと自由」
天地有機
楽しく!激しく!気持ちよく!!
及ばざるは過ぎたるに勝れり
by 家康
物事は、やりすぎたものを元に戻して修復するのは困難であり、まだ不十分であった方が、これから努力するなど手を施すことができるので始末が良い、という意味。
中庸
by 孔子&アリストテレス
かたよることなく、常に変わらないこと。過不足がなく調和がとれていること。また、そのさま。 アリストテレスの倫理学で、徳の中心になる概念。過大と過小の両極端を悪徳とし、徳は正しい中間(中庸)を発見してこれを選ぶことにあるとした。
日々のつぶやき
0 件のコメント:
コメントを投稿